泉南より来院の患者様の声(膝の痛み)
門真市の、まつもと鍼灸整骨院です。患者様の声を報告します。
77歳男性。右ひざ痛のためサポーターなしでは歩けなかった状態(特に階段の上り下り)でした。整骨院は数知れず行きましたがあまりよくなりません。古い物の弱い物とあきらめたときネットで当院を知り、約二時間かけて週一回施術を受けたところ、三回目くらいからサポーターが取れ、一か月半で80%回復致しました。完治は無理でも今状のまま通院するつもりです。生田先生に感謝!!
投稿日:2016/04/03
就寝時の背中の痛みの改善例 寝屋川市 29歳 女性
門真市の、まつもと鍼灸整骨院の岩武です。
今まで寝る姿勢が悪い患者様が来院されたました。
何回か施術をおこない「寝るのが楽になって起きた時に痛くなくなりました」という言葉をいただきました。
初めに来院されたときの状態は座った姿勢を確認すると背骨が背中は右に傾き腰は左に傾いている状態でした。骨盤は右側が上がり高さが変わっている状態でした。症状としては右を下で寝ていると下にしている方の胸が圧迫されて痛い状態で片方でしか寝れない状態で背中が重だるさがありました。。
そこでAKA療法で骨盤を安定させる施術をおこない背骨を動かすと背中の重だるさが消え、何回か来院して頂くと片方でしか寝れなかったのが両方で寝れるようになったと喜んでおられました。
姿勢が悪くなると寝る姿勢にも影響を及ぼしていろいろなところに負担がでて症状がでてしまうことがあるので姿勢はいい状態にしてあげる方がいいなと改めて感じました。どんどん人の姿勢を治せたらと思います。
投稿日:2016/03/28
首、肩の痛みの改善例 寝屋川市 男性67歳
今回は首、肩の痛みで「頚椎症性脊髄症」と言われた患者様の声をお届けいたします。
「ある日突然(2015年9月)右肩から指先まで力が半分ぐらいしか入らなくなり、その後頚椎症性脊髄症と診断されました。その2週間後右肩の激痛がひどくなりこまっていた時、まつもと鍼灸整骨院をホームページで見て来院(2015年12月)5回ぐらいの通院ごろから右肩の激痛も和らぎ今は好きな釣りで右を少し使ってます。まだ首肩と少し痛みは有りますが普通に生活するには充分です。あの激痛はどこに行ってしまったのか本当に信じられません。先生には大変感謝しています。」
声の文章にもありますように、この患者様は川釣りが好きで、釣りの最中に急に右肩が痛み出したとのことでした。握力もかなり左右差がありました。施術はAKA療法でまず骨盤の状態を良くして、その後胸椎、頚椎、肋骨等の矯正を行いました。最初は施術中も痛みのために苦痛の表情でしたが、痛みが和らいでいくことでことで笑顔が見られるようになりました。今では釣りも再開しておられます。
投稿日:2016/03/21
坐骨神経痛の改善例 門真市 男性 37歳
門真市の、まつもと鍼灸整骨院の佐竹です。当院に寄せられた坐骨神経痛でお悩みだった患者様の声をお届けします。
「先生の丁寧で優しい施術のおかげで座骨神経痛の痛みが楽になり仕事により打ち込むことができます。「松本エンジェルズ」の個性豊かで明るいキャラクターに気持ちまでいやされております。明るくて楽しいスタッフさん達と先生方の確かな実力。5つ星の整骨院です。オススメ度 200%!!!」
整形外科で坐骨神経痛と診断された方の多くは仙腸関節(骨盤)のズレです。当院でのAKA療法による骨盤矯正を定期的に受けて頂くことにより、痛み、痺れも改善します。病歴が長ければ長いほど治癒するまでに時間が必要になってしまいますので、施術の開始は早ければ早いほど良いです。
整形外科で坐骨神経痛と診断された方は当院での施術をオススメいたします。
「まつもとエンジェルズ」もお待ちしています。
投稿日:2016/03/16
腰椎椎間板ヘルニアの改善例 守口市 男性47歳「普通に歩けることはこんなにすばらしいことだったんですね」
門真市の、まつもと鍼灸整骨院の松本です。10年前から腰のヘルニアを患っておられた患者様の声をご紹介いたします。
「まつもと整骨院に辿り着くまでに3件の整骨院に通うも腰痛(歩行困難)は改善されず。一つ目は座骨神経痛と言われ、施術を数回受けるも施術の限界ですと言われる。二つ目は整体屋さん。座骨神経痛だと思いますと告げ、施術を受けるも痛みの原因は告げられず。三つ目はレントゲンを撮られ痛みがとれなければ手術をすすめられる。まつもと整骨院では触診をされた時点で痛みの原因をピンポイントで明らかにされました。模型を使ってわかりやすく説明してくれましたので、ここならなんとかなると思いました。症状改善のための簡単なストレッチ法等、アドバイスいただき納得です。症状改善には思ったより時間は掛かりましたが、今では普通に歩けるようになりました。」
この方は初診の問診時では10メートル以上歩けませんとおっしゃられており、立っても体が左へ傾いている状態でした。AKA療法により骨盤の矯正を行いましたが最初のうちはすぐに戻ってしまうことが多かったように思います。それでも施術の回数を重ねていくうちに痛みが和らいでいき、徐々に歩行の距離も伸びていき、今では普通に歩けるようになられました。ここまで来るのに約4カ月を要しましたが、今でも定期的にメンテナンスを受けておられます。この方が施術後に言われた言葉がとても印象的で、この言葉に僕も感銘を受けました。「普通に歩けることはこんなにすばらしいことだったんですね。」
投稿日:2016/03/09
テニス肘・肩の痛みを訴える患者様の改善例
門真市の、まつもと鍼灸整骨院の生田です。
先日、右の肘と肩の痛みを訴える患者様が来院されました。肘の痛みは、ペットボトルのキャップを開けたり何かを掴んで持ち上げるときに痛みが出る。肩は、外転(腕を横に広げていく)方向に挙げていくと90度くらいのところで痛みが出てくるが、我慢して上まで上げることができ、ほかの方向には挙げていっても痛みは出ない。という感じのものでした。両腕を上げて万歳してもらうと右の腕を上げることはできますが左に比べるとしっかりと耳の横までは近づけることは出ません。肘は、タオルを絞ってもらうと肘の外側に痛みを感じ、手の甲を上にして物を持ってもらうと同じところに痛みが出て、手のひらを上にして同じものを持ってもらっても痛みは出ませんでした。この患者様はバトミントンをされています。いわゆるテニス肘(上腕骨外側上顆炎)というやつです。テニスボールをバックハンドで打つとその衝撃が肘に来て痛みが出てくるもので、バトミントンでも当然起こります。骨盤に関しても動きが悪いサインが出ていました。そこでAKA療法で骨盤(仙腸関節)の動きを出し、肩・肘周りの関節を動かすと痛みが取れてしまいました。取れてしまいました、というのもおかしな感じがしますが、肩などは特に一回の施術では痛みが軽減したり、可動域が増えたりしますが、すっきり痛みが取れてしまったようです。確かに痛みが出だしてから一週間くらいで来られたのと、それ以前に痛みが出たこともなかったのが良かったのでしょう。しかし骨盤の動きが安定するのにもう1~2回は通っていただくようにお伝えしました。今回の痛みの期間は短くても、以前に痛みがあり一度痛くなくなったが又痛くなってきた。と言う様な場合やその様なことを繰り返している場合は、痛みのない期間は治っているわけではなく体のずれは進行しているということなので治療期間も伸びるし痛みも大きくなってきます。できるだけ早めに治療を始めましょう。
投稿日:2016/02/23
太もものしびれで来院「あれ、歩けるようになりました」
門真市のまつもと鍼灸整骨院の岩武です。
太ももがしびれて歩くのもしんどいので来院された患者様から治療した後にこんな声を頂きました。
「あれ、立って動いてもしびれがなくて歩いても大丈夫です」
この患者様は半月前から徐々に違和感があり、気づいたときにはしびれが出始めて治るかなと思ってそのままにしていても良くはならずに逆に症状がどんどん悪化してこのままではいけないと思われ、どこに行こうか迷われた時に整形外科に行ってもレントゲンとか検査をするだけで治らないだろうからネットで原因を調べていくと仙腸関節の悪い症状とご自身の症状が似てるので仙腸関節に原因があるのではと思い、その治療法であるAKA療法の治療院を調べて来院されました。
前にかがむ動作と立ち上がる動作でしびれが出る状態で歩くのもしんどそうでした。
ただまだ症状が出てから半月で日も浅かったので仙腸関節の状態も施術を施すと動きもスムーズになりやすくその場で歩くまで回復して頂けました。歩くのもしんどかったものが歩けるようになり驚いてくれたので喜んで頂けたんではないかと思います。
患者様のことを思うと症状が出た場合は早く治療を受けて頂いた方が治りも早いので症状は我慢せずに気軽に来ていただけたらと思います。
投稿日:2016/02/12
肩の痛みの改善例 門真市朝日町 73歳女性 T.Y様
門真市の、まつもと鍼灸整骨院の松本です。
五十肩で夜眠れないほどの痛みで来院された患者様の声をご紹介いたします。
「昨年の三月に五十肩と診断され、ほとんど毎日病院に通いましたが、悪くなる一方で痛みで眠れない日が続きインターネットで五十肩について調べてたらまつもと鍼灸整骨院の事を知りました。週一回の施術と、先生の明確なアドバイスで傷みも和らぎ眠れるようになり、今では腕も上がるようになりました。先生・スタッフの皆様に感謝・感謝です」
この患者様は整形外科でブロック注射や痛み止めの投薬、リハビリを受けておられましたが一向に良くならず当院へ来られました。施術はAKA療法による骨盤と胸椎、肩関節の矯正を行うことで肩関節の可動域が増大し、肩の痛みが和らいでいきました。
ここで重要なのは、肩関節だけを治療してもなかなか良くならないということです。まず骨盤の仙腸関節の機能異常(ズレ)を治さないと治らないのです。五十肩はほっといてもいつかは勝手に治ると良く言われますが、就寝時の痛みは睡眠を妨げ昼間の活動にも悪影響を与えてしまいますから、早くその痛みから解放されたい方はぜひ
当院での施術をお勧めします。
投稿日:2016/02/01
ぎっくり腰後も長引く腰痛の改善例 門真市舟田町 73歳男性 S様
門真市の、まつもと鍼灸整骨院の佐竹です。
こちらの患者様はぎっくり腰後、1カ月経過してから当院に来院されました。
整形外科も受診されていましたが、湿布薬、鎮痛剤処方などの対症療法のみで、なかなか改善しなかったようです。痛みのために仕事である理髪店もお休みされていました。
初めて来院された時は一人で歩行するのも困難でしたが、AKA療法と鍼治療で、痛みは残っているものの歩くことも可能になり、翌日には何とかお仕事も再開されました。
最初のうちは治療の間隔はつめて施術させていただいていましたが、現在では1カ月に一度の施術で、趣味の卓球も楽しんでおられます。
AKA療法
は腰痛の根本治癒につながります。
投稿日:2016/01/20
腰の痛みの改善例 門真市下馬伏町 76歳 男性
門真市の、まつもと鍼灸整骨院の生田です。患者様の声をお伝えします。
「三年半前に風呂場で転倒して右肩の腱を一本切りました。痛いため体をゆがめて骨まで歪んでしまいました。肩、腕痛から腰痛となり一時は歩くことも困難となりました。整骨院、リハビリ、ベット等良いといわれることはいろいろしました。次男に当院を紹介した貰い半年になります。はじめのころは元に戻りたい為体は痛かったです。最近寝るときも朝起きた時も痛くないのに気づきました。長らく家族に迷惑をかけました。私明るさは家族の喜びです。有難うございました。」
この患者様が当院に来られた時は肩の痛みは無くなっており、腰及び足の痛みで来られました。右の腰から右膝~右足にかけての痛みと、左のお尻からふくらはぎの外側にかけての痛みがあり、AKA療法で骨盤の矯正を行うことで腰の痛みは3回から4回の施術で良くなり、それから右足そして左足と徐々に改善していきました。お尻から足の後外側の痛みで来院される方でも2回から3回位の施術でかなり改善される方も多いですが、状態の悪い期間が長い方や痺れのある方等は改善までの期間は長くなることも多いです。
投稿日:2016/01/11
2025年11月17日
交通事故における人身損害額とは?2025年11月12日
交通事故後のむちうちと「猫背」の深い関係とは?2025年11月4日
ひき逃げ・当て逃げに遭った時の対処法2025年10月27日
交通事故の加害者でも治療は受けられるのか?(意外と知らない保険の話)2025年10月20日
知らないと損をする自損事故(単独事故)と保険対応のポイント
- 2025年11月 (3)
- 2025年10月 (4)
- 2025年9月 (5)
- 2025年8月 (2)
- 2023年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (4)
[免責]個人の感想です
COPYRIGHT©まつもと鍼灸整骨院 ALL RIGHTS RESERVED. Design by PORTALS













