門真市で整骨院をお探しなら、まつもと鍼灸整骨院へ!

どこに行っても痛みやしびれが取れなかった方も骨格・骨盤矯正×AKA施術法×鍼灸で根本回復

追突事故によるむちうち症患者様へ

門真市の、まつもと鍼灸整骨院の松本です。

当院では年末年始の交通事故による、特にむちうちの患者様が増えてきています。旅行や帰省などで車の利用者が増え、さらに渋滞のイライラやよそ見などが原因で起こることが多いような気がします。

人へのダメージは双方の車の大きさや衝突時のスピードにもよりますが、弱い衝撃しか感じず事故直後に痛みを感じなくても、翌日かあるいは翌日以降に痛くなることがよくありますから注意が必要です。何か少しでも体に異常を感じたらすぐに医療機関を受診しましょう。

むちうち症はレントゲンで検査しても骨には異常がないので、湿布薬や痛み止めを処方されて帰される方がほとんどです。それで治れば良いのですが、それで治らないような患者様は治療に関しての不満や事故後のことに対しての不安を抱えておられ、当院へ来られる方が多いようです。

また整形外科や一般的な整骨院では、首の牽引をするところが多いです。牽引療法は変形などの骨に何らかの異常があったり、椎間板ヘルニアや椎間狭窄がある場合にはあるいは有効かもしれませんが(当院ではヘルニアの患者様にも牽引は勧めていません)、むちうちが牽引を行ってそれで良くなった方はデータがありません。科学的根拠がないからです。

当院ではむちうちの場合でも首だけ診るのではなく体全体を診ます。首の痛みや腕のしびれが出ている原因が首以外にある可能性が高く、また非常に多いからです。その部分を見極めるには徒手的検査が必要であり、また治すためには徒手的治療が必要になります。

首や背中の痛み、違和感。頭痛、手の痺れなどの症状を早く回復したい方、あるいは他の医療機関へ通院して2カ月以上治療しているがなかなか治らない患者様は、ぜひ当院へご相談ください。

投稿日:2016/01/10

交通事故治療 門真市岸和田 39歳男性 T.I様

門真市の、まつもと鍼灸整骨院の松本です。

交通事故治療で通院されている患者様からの声をお知らせします。

「私は熊本に帰省中に追突事故に合い首、腰と右手を負傷しました。妻も負傷しやっとの思いでかえって来たのですが、何処の病院に行ったら良いのか分からずネット検索中、妻のココはとの声に見てみると・・・・ビビッと来るものがあり、実際に通院してみると保険のことも丁寧に教えて頂き、そして何よりも先生のゴッドハンドには何時もビックリさせられます。必ず痛みが消え帰る時には楽になり信頼して治療に専念出来ました。私は10年前も事故に合った事が有り、その時に先生に出会えていればと思った位です。これからも定期的に通いたいと思います。又、他のスタッフの皆さんも親切にして頂き楽しく治療する事が出来ました。有難うございました。これからも宜しくお願いします」

DSC_0836

 

投稿日:2015/12/21

肩がギターであがらなくなりました

門真市の、まつもと鍼灸整骨院の岩武です。

趣味でギターをされていた患者さんが「肩があがらなくなりました」と来院されました。

初回にどれぐらいあがるのか確認してみると90度ぐらいしかあがらない状態であげるのも痛みがある状態で原因を探ってみるとギターをされている姿勢が悪く関節の動きが悪い状態でした。

とくに背骨と肩の関節の動きが悪い状態だったので背骨と肩の関節の動きをよくする治療を3回おこなうと肩が耳にあたるとこまで楽に動くようにないりました。

今は、普通にギターをやってもいい状態まで回復しています。趣味を続けるにも健康って必要なんだと改めてそう感じました。

もし肩があがりにくい人がおられたら関節の動きの悪さからきてるのかも知れませんね。

投稿日:2015/12/14

首痛、肩痛の改善例~門真市舟田町 58歳女性 N.T様

DSC_0848門真市の門真市ののまつもと鍼灸整骨院、佐竹です。
当院に寄せられた患者様の声をご紹介いたします。

「パソコンを使うことが多い仕事なのが原因なのか、
首や肩が痛くなることに悩まされていて、良いところが
ないかとネットで探していたところ、こちらに出会いました。
問診や触診で先生と相談して、AKA療法(骨盤矯正)
治療ということになって通っていますが、以前通っていた接骨院
ではなかなか改善されなかったのが、首の可動域も広がって、
痛みも和らいできています。
また、院内の雰囲気も良く、リラックスさせてくれます。」

こちらの患者様は長年のデスクワークで首の動きが悪く、首・肩に
痛みや突っ張り感がありました。
その原因は首ではなく、仙腸関節(骨盤)と胸椎(背骨)と肋椎
(胸椎と肋骨の関節)でした。
AKA療法による診断と施術を行い改善しました。
首、肩の痛みでお悩みの方は、ぜひ一度ご相談下さい。

投稿日:2015/12/13

肩こり・頭痛の改善例~門真市 28歳女性 S.S様

DSCN0693

門真市の、まつもと鍼灸整骨院の生田です。

患者様の声をお伝えします。

「肩こりからくる頭痛で初めてこちらの整骨院にお世話になりました。施術を受けると頭痛が治まっていて驚きでした。その後は、身体の歪みも気になっていた為、週に一回利用しています。いつも丁寧に施術してくださるので、身体がすっきり。日常生活でもなるべくおかしな態勢をとらないように、気を付けるようになりました。また、施術だけでなく,優しい先生にフレンドリーなスタッフさんにいつも癒されています。いつもありがとうございます。!!」

このように、肩こりや首コリおよびそれからくる頭痛にはAKA療法が効果的です。

投稿日:2015/11/30

坐骨神経痛の改善例~大阪市鶴見区 30代女性 T様

門真市の、まつもと鍼灸整骨院の松本です。
当院に寄せられた患者様の声をご紹介いたします。

「坐骨神経痛になり、近くの病院に通っていましたが
全く良くならず、インターネットで検索した時にこの
病院がヒットし、ワラをもすがる思いで来院。
細かく状態を聞いて、詳しく説明してくれ
不安もなく通院できました。施術をして頂いた
おかげで、あんだけの激痛が今はほぼなくなりました。
スタッフの方々も気さくに話して頂きました。
院長先生はじめスタッフの方々に感謝感謝デス(^^)」

この患者様は左の腰と左大腿部から下腿部の外側にかけて痛みがあり、歩くのも辛い状態で来院されました。整形外科で坐骨神経痛と診断されましたが、当院で検査すると左の仙腸関節と腰椎、足首の関節に機能異常(ズレ)があり、この部分を施術することで徐々に症状が軽減されました。最初の3回目までは足の痛みがなかなか取れず、「いつになったら治りますか?」と不安も訴えておられましたが、4回目以降まず大腿部の痛みが軽減し、その後下腿部の痛みが軽減し、今では痛みはほとんど無くなり、現在ご主人の鉄工所のお仕事を手伝いできるまでになられました。

DSC_0820一般的に病歴が長いと(痛くなってからの期間が長いもの、要するにこじらせたもの)回復にも時間がかかります。痛みを感じたらなるべく早めにご来院していただく方が、時間も費用もかからずに済みますね。

投稿日:2015/11/16

京都から、まつもと鍼灸整骨院にご来院「早くここに来れば良かった」

門真市の、まつもと鍼灸整骨院の岩武です。

「もっと早くここに来れば良かった。」

最近、京都からわざわざ通われてる患者様から嬉しい言葉を頂きました。初めて来られたときは腰が伸びにくく、上向きで寝るのもしんどくいろんな所で治療したがなかなか良くならない状態でした。
身体の状態を触らせて頂くと腰まわりの骨の動きが悪く筋肉に負担がかかってる状態だったのでAKA療法で関節の動きをつける治療させていただきました。それだけで上向きで寝れるようになり、2回目の治療で腰を動かしても大丈夫なり驚いてたようでした。その時に患者様の口から出た言葉で
自分も嬉しくなりました。
もっとこのような言葉をもらえるように頑張っていきます。

投稿日:2015/11/11

交通事故治療研修会に参加しました

門真市の、まつもと鍼灸整骨院の佐竹です。
先日、東京の五反田にある某所にて、交通事故治療研修会に参加してきました。
むち打ち等の症状はレントゲンに映らない事が多く、病院では、湿布、鎮痛剤処方、首のけん引、電気治療等をおこない、改善しないケースが多いです。
当院では、レントゲンに映らない「関節の機能障害」を取り除き、はっきりとした病変を持たない不定愁訴を改善させます。
交通事故後の症状をしっかりと治療せず放置しておくと、将来辛い思いをしてしまいます。
事故後すぐではなく、時間が経過してから発症する事も多いです。
交通事故後の症状を早期に改善に導くために、被害者様自身が納得できる医療機関を受診して下さい。
万が一、交通事故に遭ってしまった方は、当院にご相談下さい。

投稿日:2015/11/03

腰痛でお悩みの患者様~門真市 30代女性 M・N様の改善例

門真市の、まつもと鍼灸整骨院の生田です。

 

腰痛でお悩みの患者様の声をお伝えします。

「動くのがツラいくらい腰と背中に痛みを感じて、口コミを見て来院しました。様子を見ながらていねいに施術して下さるので施術に痛みを感じることもなく、普段の生活でもあまり痛みを感じなくなりました。先生だけでなく他のスタッフの方も明るく、気軽に来ることができます。」

DSCN0630

という声をいただきました。この患者様はAKA療法を受けていただいて4回施術させていただいており、3回目にはほぼ痛みもなくなっているのですが、ちょっとした動作の時にまだ痛むことがある感じなので現在2週間に一回のペースで来院いただいております。卒業いただくのも間もなくでしょう。

投稿日:2015/10/27

門真市から、まつもと鍼灸整骨院にご来院「出産後の骨盤ベルトはどこを締めたらいいんですか?」

門真市の、まつもと鍼灸整骨院の岩武です。

最近、いろんな患者様から骨盤ベルトはどの位置で巻いたらいいんですか?

患者様からこのような質問されることが多いです。腰に巻いたらいいですよとかお尻の下あたりで巻いたら良いですよとか病院で聞いてもいろいろ言われてわからくなってる方もおられました。

そういう方は骨盤も上手く巻けてなく骨盤がゆがんでしまってる方がほとんどです。矯正してあげると「まっすぐたてるようになった。」「お尻が小さくなった。」など変化の声を頂くと出産後のケアって大切なんだとつくづく思います。

出産後ゆがみが気になる方は一度来院して下さいね。巻く位置も伝えていきたいなと思ってます。

 

 

 

 

 

 

投稿日:2015/10/23

1 12 13 14 15 16 17 18 19 20 22
最新の投稿
月別アーカイブ

[免責]個人の感想です