腰椎椎間板ヘルニア
- 腰から脚にかけて痛みがある
- 座っていても腰・脚がうずく
- 腰を真っすぐに伸ばせない
- 寝返りがつらい
- 歩くのがつらいので日常生活に支障がある
このような症状でお困りではありませんか?
椎間板は柔らかく柔軟性のある組織でできており、骨と骨の間にあってクッションの役目をして体に負担がかからないような働きをしています。この椎間板が押しつぶされて外へ押し出された状態が椎間板ヘルニアです。
一般的には椎間板ヘルニアになることで、ヘルニアの部分が神経を圧迫することで腰や脚に痛みが出ると言われていますが、実際の臨床ではどうなのでしょうか?
椎間板ヘルニアの97%は手術をしなくても治ることをご存知ですか?
実際、臨床でも長い間椎間板ヘルニアによる腰痛・下肢痛の原因は、腰椎の骨と骨の間にある椎間板がつぶれて外に押し出されて神経を圧迫するためだと思われていました。これは特にMRIという画像診断技術が発達することでその理論的信仰を加速させました。
MRIがなかった頃はミエログラフィーという造影剤を使ったレントゲン撮影で診断されていたのですが、これにはリスクがあり万人に使えるものではありませんでした。MRIが開発されてからはリスクなしに撮影ができるため多くの人に使われるようになりましたが、そうなることで次のようなケースが増えてきました。
それは要するにヘルニアがあるにも拘わらず痛みのない人も見つかるようになったのです。
当院にも婦人科で子宮を撮影した時に(骨も仙骨から第4腰椎までは撮影されるので)第4腰椎と第5腰椎の間にヘルニアが見つかり、婦人科の先生に「腰にヘルニアがあるので整形外科で診てもらって下さい」と言われた方がおられました。でも腰は痛くなかったそうです。
これはどういうことなのでしょうか?
ヘルニアが直接痛みの原因であるものとそうでないもの
データによるとMRIによる画像診断でヘルニアが見つかった方のうち、真にヘルニアが原因で腰痛が起こっている方は全体の3%で、このグループは手術で良くなりました。しかし残りの97%は手術をしなくても治ったのです。
要するに、腰痛の原因がヘルニアによるものではなかったということなのです。
では、痛みの本当の原因とは何なのでしょうか?
腰痛の本当の原因は、骨盤にある仙腸関節にあった!
この97%の腰痛の原因はヘルニアによるものではなく、実は骨盤にある仙腸関節が機能障害(ズレて動かなくなっている状態)を起こしていることに起因していることが分かってきました。
この仙腸関節のズレを取り除くために行われるのがAKA療法です。まつもと鍼灸整骨院では、まず仙腸関節がどの方向にズレているかを検査し、それを患者様に骨盤模型とパネルを使って説明します。ご自身の骨盤がどのように歪んでいるかをご理解頂いた上で施術に同意して頂き施術を行います。
また、手術を受けたのに治らなかったり、手術後数年経過した後でヘルニアがなくなったにも拘らず痛みがぶり返す方もいらっしゃいます。このような方にもAKA療法をお勧めします。
当院では施術を4段階に分けて進めていきますが、その中で鍼治療が必要な場合があり、AKA療法と併用して行うことで治癒までの期間を短縮できる場合があります。
大阪門真市まつもと鍼灸整骨院の椎間板ヘルニアの施術例はこちらからご覧ください。
もし、これらの施術例で該当するようなものがあったり、気がかりな点がございましたら当院までお電話にてご相談下さい。