門真市で整骨院をお探しなら、まつもと鍼灸整骨院へ!

どこに行っても痛みやしびれが取れなかった方も骨格・骨盤矯正×AKA施術法×鍼灸で根本回復

門真市まつもと鍼灸整骨院「初めて受診される患者様へ」

門真市の、まつもと鍼灸整骨院です。

当院では新規の患者様を診る場合、大体1時間程度をみて頂いております。現在、予約状況が大変込み合っていて、新規の患者様に当日のご予約を頂きましても、その日のうちには時間を抑えることが難しく対応できかねる状態になっております。

そういう理由で、初めて受診を希望される患者様は前もってのご予約をお願いいたしております。ご予約なしで飛び込みで来院されますと、長時間お待たせするか、或いはお断りする場合もございますのでご理解の程をお願い申し上げます。

投稿日:2015/03/19

門真市交通事故治療・法律セミナー

DSC_0588

本日はメセナひらかた会館にて株式会社サムライ・アドウェイズさん、スター総合法律事務所さんが主催された交通事故被害者セミナーを受講してきました。交通事故被害者を救済するための知識を学ぶことが出来ました。

交通事故治療に精通していない整骨院では、事故の被害に対する患者様への補償が受けられなくなってしまう恐れがあります。一人でも多くの患者様を救済できる専門性の高い整骨院としての役立つ情報をご提供できればと思います。

交通事故治療ならまつもと鍼灸整骨院にお任せ下さい。

投稿日:2015/03/15

門真市交通事故後のリハビリについてその3

門真市の、まつもと鍼灸整骨院の松本です。

交通事故で四肢関節(手や足)の負傷後のリハビリで重要なことの一つに、いかに負傷した関節の可動域が元通りに戻り、以前の機能を取り戻せるかがあります。そこで、どれだけ元に戻ったかを確認するためには、最初にその関節の角度を計測しておく必要があります。そしてリハビリを継続して行い定期的に計測を続ける必要があります。

各関節には正常な可動域があり、これは日本整形外科学会や日本リハビリテーション学会で定められています。後遺障害を認定する医師はこれを元に正常な可動域と負傷した関節の可動域を比較して、その等級を決める判断の材料にします。

このように関節の可動域を計測することは非常に大切なことであり且つ必要なことなのです。もし皆さんが後遺障害に認定されるかもしれないようなおケガであればさらに重要な意味を持つことになります。皆さんが通っておられる病院や整骨院はきちんと角度を測ってくれていますか? そしてその重要性や経過をきちんと説明してくれていますか?

投稿日:2015/03/03

門真市Y・K様 腰部脊柱管狭窄症の改善例

門真市の、まつもと鍼灸整骨院の松本です。当院に寄せられた患者様からの声をご紹介致します。

『松本院長には大変お世話になりました。脊椎管狭窄症の診断を受け整形外科に通っていましたが一向に回復せず最終的に10m程の距離も歩けなくなっていました。たまたまインターネットで「手術をする前に・・・」という文字を発見しお世話になりだして、3回目の施術より腰の痛みはもとより足のシビレも全くなくなり、今では普通の生活が普通にできるまでに回復しました。大変感謝しています。』

というお言葉をいただきました。狭窄症でもヘルニアでも多くの方が手術をしないと治らないと病院では言われます。しかし真に手術が必要な、手術をしないと治らないような方はほんの僅かです(脊柱管狭窄症の場合は全狭窄症中の10%がそれに該当すると言われています)。患者の皆さんは手術をされる前に一度当院で施術を受けてみて下さい。手術はそれからでも決して遅くはありません。

 

投稿日:2015/02/23

初診の患者様へ

当院では予約優先制になっています。事前に予約頂ければ、待ち時間はほとんどございません。

予約せず、直接来院して頂いても大丈夫なのですが、待ち時間が長くなってしまいます。予約をして頂くことをお勧めします。

初診の治療時間は問診、身体の検査を行いますので、1時間程度です。2回目以降は、20~30分程度です。

辛い症状のお悩みを解決できるよう全力で取り組みます。

(さらに…)

投稿日:2015/02/15

門真市まつもと鍼灸整骨院「痛みを取るためにはまず骨盤のチェックが必要です」

門真市の、まつもと鍼灸整骨院の生田です。

当院では、骨盤(仙腸関節) の動きが何よりも重要であるとの考えよりAKA療法を希望される患者さんに対して、体のどの場所に痛みがある場合でも骨盤の治療から始めます。腰に痛みを訴える方なら骨盤と痛みのある場所が近いので何となくイメージできるようですが、例えば首や肩に痛みのある方の場合などでは骨盤の重要性を説明してもなかなか理解しにくいようで゛辛いのは肩なので骨盤とか関係ないところはどうでもいいから、とにかく肩を治療してほしい。゛というように思われる方が多いように思います。特に痛みの強い方はその傾向が多いようです。自分自身が骨盤に関することを学び経験したからこそ、まず骨盤を整えることが当然のように思えるのですが、そうでなければ「肩が痛いのに何で骨盤なんか触っとんねん」と思っていたかも知れません。最初に骨盤の調子を整えてから首や肩など痛みや不調を感じている個所を調整していくことが、より速くより確実に不調を取り除いていく方法であるとの考え方からその様に施術を行っております。

投稿日:2015/02/10

門真市交通事故治療について3

門真市の、まつもと鍼灸整骨院の松本です。

先日、交通事故に遭われて(信号待ちで停車中に後ろから衝突された:おかま)当院に来院された患者様が、「事故当日は何ともなかったんですが、翌朝起きたら首や背中が痛くて起きるのが大変でした」と言われていました。

これはこの患者様だけの話ではなく、交通事故に遭われた方々からは良く聞く話です。なぜこのようなことが起こるのかと言うと、①車の衝突により日常ではありえない不自然な負荷が首や背中などにかかり②正常な可動域を越えて関節が(この場合は頚椎や胸椎)動いてしまうことで、普段少ししか使っていない筋肉に許容範囲以上の負荷がかかってしまい③筋肉が正常に機能しなくなることで起こります。身近な例で言うと久しぶりに運動をした後で、直後と言うより1,2日後の方が筋肉痛を感じやすいのに似ていますね。しかし交通事故による外力が相当大きければ、当然ながら事故直後から痛みがありますし、場合によっては救急車を要請する場合もあると思います。

皆さんも、もし交通事故に遭われて事故直後は何ともなくても、数日様子を見て体のどこかに痛みや痺れなどを感じたら、すぐに当院かあるいは病院を受診するようにして下さいね。

もしも交通事故に遭われた場合はこちらこちらをよくお読みください。

投稿日:2015/01/25

門真市H・Nさん「まつもと鍼灸整骨院にお世話になって早や9年・・・・」

DSC_0560

門真市の、まつもと鍼灸整骨院です。患者様の声をご紹介いたします。

「こちらの整骨院にお世話になって早や9年、五十肩ぎっくり腰と様々な症状に合わせて素早い対応で治療して頂き助けて頂いています。こちらの先生方はとても親身に患者さんの事を考えて下さっているし話ししやすいのでリラックスも出来、ほっと出来る処です。

受付では院長先生の奥さんを含めて明るい気さくな笑顔で迎えてもらい、とても心地よい気持ちになります。これからもよろしくお願いします。」

「まつもとエンジェルズ」の明るい気さくな笑顔に会いに来てくださいね!

投稿日:2015/01/18

体のバランスで気を付けることは?

門真市の、まつもと鍼灸整骨院です。

患者様の治療をするにあたり身体を触っていて感じることの一つに、右足に比べ左足の緊張が高いということがあります。特にハムストリングス(太ももの裏側)に感じます。太ももの裏は自分では触りにくいと思いますが、足の裏なら触りやすいでしょう。足の裏を指で押すと左の方が少し硬く張っている、痛いと感じる人が多いのではないでしょうか。わかりにくいかも知れませんが…。利き手が右の人が多いように利き足も右の人が多く,利き足の逆の左足が軸足となり左右同じように体重をかけているつもりでも軸足の方に何パーセントか多めにかかっているようです。また、信号待ちなどでただ立っているときに片足に体重をかけることでも左右差は出てきます。そうすると当然骨盤や脊柱も歪んできます。また、荷物を持つのにいつも同じ側の肩や手で持っていても同じです。何事もできるだけ左右均等にバランス良くするよう心がけましょう。

投稿日:2015/01/11

門真市交通事故後のリハビリについてその2

門真市の、まつもと鍼灸整骨院です。

交通事故で関節を痛めた後に適切な処置をせずに放置しておくと、関節が固くなって動かすと痛みが出たり、腫れがなかなか引かなかったり、可動域(関節の動く範囲)が狭くなって日常生活動作に支障が出たりします。それが足首であれば歩く時に痛かったり、膝であれば階段の昇り降りで痛みが出たり、肩であれば腕を挙げる時に痛みが出たり腕自体が挙がらなかったりします。

こうなる前に受傷直後からきちんと手当てがなされるのが一番良いのですが、仕事などの都合で病院や整骨院へ行けなかったり、ケガを甘くみて「そのうちに治るだろう」とタカをくくったりして、しばらく期間が過ぎてからなかなか治らないことに気付く方も多くいらっしゃいます。

まつもと鍼灸整骨院では、そのような患者様でも幅広く対応しています。

おケガの今の状態と、受傷直後の状態、さらに今までにどのような処置を受けたかなどを教えていただければ、「なぜ痛みが出るのか?、今のような状態になったのか?、今後どのような治療をして行けば良いのか?」などの様々な疑問にお答えすることができます。

また交通事故には必ず相手がありますから、相手(加害者)の保険会社から聞いたことのない専門用語であれこれ尋ねられても解らなくて返答に困ることも多々あると思います。うっかり返事をしてしまうと後に慰謝料などがきちんと支払われなくなる可能性もあるので、当院の交通事故専門スタッフに相談していただいて不安や疑問を解消していただくことで気分も楽になる事と思います。

お体のことはもちろん保険会社とのやりとりにも是非当院をお役に立てて下さいませ。

詳しい交通事故専門サイトはこちら、またはこちら

投稿日:2014/12/18

1 16 17 18 19 20 21 22 23
最新の投稿
月別アーカイブ

[免責]個人の感想です