門真市で整骨院をお探しなら、まつもと鍼灸整骨院へ!

どこに行っても痛みやしびれが取れなかった方も骨格・骨盤矯正×AKA施術法×鍼灸で根本回復

腰椎ヘルニアの患者様 門真市 57歳女性「手術するほどではないと言われましたが・・・」

門真市の、まつもと鍼灸整骨院の松本です。

本日ご紹介するのは、腰椎ヘルニアで「手術するほどではない」と病院で言われたにもかかわらず、腰から左太ももの裏にかけて痛みがあり、歩行も困難だった患者様です。

初診時は痛みのためか、少し跛行ぎみ(足を引きずっておられる)の状態でした。仙腸関節の異常を診るストレステストを行うと反応があり、膝裏の痛みと関連がある第5腰椎の動きも悪かったので、この部分が良くなれば痛みは無くなることを説明させていただきました。

早速AKA療法を行いましたが、仙腸関節の動きが一時的に良くなってもまた戻りやすいタイプの方なので、安定するのに1カ月ほどかかりました。今では痛みはほぼ無くなっています。あとは痺れが残っていますが、それも少しずつ取れていくと思います。

痛みが続いている間、この患者様には「先生、本当に治りますか?」と何回も尋ねられたことを思い出します。

本当に痛みが消えて良かったとつくづく思います。

%e9%96%80%e7%9c%9f%e5%b8%82y%e3%83%bbm048

投稿日:2016/11/07

セミナーを受講しました

門真市の、まつもと鍼灸整骨院の佐竹です。

10月30日に母校の平成医療専門学校にて開催された外傷の評価法・処置法のセミナーを受講しました。

柔道整復師の本業は外傷治療です。

一般の患者さんの考える外傷は関節などをおもいっきり捻ったり、ぶつけたりして関節や打撲部に痛みや腫れがあるものと思います。

ただ柔道整復師が扱う外傷には急性と亜急性(蓄積性あるいは反復性)がありますが・・・・・

特にスポーツをしている学生さんの打撲、捻挫の適切に実施し早期に競技復帰に導けるよう今後も勉強していきたいと思います。

投稿日:2016/10/30

立ち仕事でしびれがでた患者様 31歳男性 「立っていると左足がしびれて困ってます」

門真市の、まつもと鍼灸整骨院の岩武です。

「立ち仕事で左足がしびれて違和感があります」

長時間立つ仕事で少しずつ足がしびれていつか治るかなと思っていたがなかなか治らないので来院されたました。
まずは検査をしてみると仙腸関節の動きが左と右を比べると悪い方の左側が動きが悪くなっている状態で体重を左側にかけていたのが原因でした。まずは仙腸関節の治療をおこない、次に腰の骨を動かす治療2~3回行うとしびれがマシになり、今ではしびれがとれて良くなり、今は腰の重だるさがあるのを治療しています。しびれは仙腸関節の動きを良くしてあげると楽になることが多いと思います。そういう患者さんもっと治していければと思います。読んで頂きありがとうございました。

投稿日:2016/10/24

病院で脊柱管狭窄症と診断された女性 55歳 京都在住 「続けてよかったです」

 

門真市の、まつもと鍼灸整骨院の生田です。患者様の声の紹介です。

「脊椎狭窄症にて、5分も歩けないほど腰痛があり病院では手術をすすめられていました。手術は避けたいと思い骨盤矯正の施術を受けました。1回目は変化を感じられませんでしたが2回目より少し楽になり5回目を受けるころには1時間くらい歩けるようになっていました。今では支障なく日常生活を送っています。通院には遠かったですが、続けてよかったです。ありがとうございました。」

この患者様は、症状が強く出ていたのですが比較的に骨盤の関節の動きがまだましだったように思いました。それでも1回目のAKA療法の施術後はあまり変化が見られなかったようですが、2回目以降は少しづつではありますが、順調に回復していきました。病院に勤務をされていて患者様の介添えなど腰に負担のかかることが多かったのでしょうが、当院に通われている間は仕事を休むことができたのでそれも順調に回復に向かった要因でしょう。

%e4%ba%ac%e9%83%bda%e3%83%bby047

投稿日:2016/10/23

守口市 五十肩 女性S.N様 「半信半疑でした」

門真市の、まつもと鍼灸整骨院の松本です。

今回ご紹介させて頂く方は、五十肩であちこちの整骨院に通院されたけど良くならず当院に来られました。

夜中に肩が疼く症状もあり悩んでおられました。

肩の痛みを取る治療の場合も、当院では痛みの根本的な原因を探るために必ず骨盤をチェックします。

骨盤がズレるとそれによって背骨に捻じれが生じて、肋骨や肩甲骨、肩関節等の可動域が制限されます(動きが悪くなります)。

これが肩関節の痛みの原因です。

この方も骨盤にある仙腸関節がズレて動きが悪くなっていたので、AKA療法で骨盤と背骨を矯正してその後、

肋椎(肋骨)関節・肩関節の動きをスムーズにすることで痛みが軽減していきました。

肩の痛みを取る場合も、肩だけ治療してもなかなか良くなりません。

骨盤をチェックして、そこに反応があれば、その肩の痛みは骨盤が関与していますから

AKA療法を行うことで改善されることが期待できます。

%e5%ae%88%e5%8f%a3%e5%b8%82s%e3%83%bbn046

 

 

投稿日:2016/10/10

門真市 交通事故治療 女性K.I様「追突事故に遭いまつもと鍼灸整骨院に通院させて頂く事になりました」

門真市の、まつもと鍼灸整骨院の佐竹です。

当院に寄せられた患者様の声をご紹介いたします。

「追突事故に合い主人と二人でこちらの整骨院に通院させて頂く事になり、私はマッサージなどが苦手で不安だらけだったのが、佐竹先生に安心して治療をお任せする事が出来ました。それも絶妙なタイミングで「大丈夫ですか?」と声を掛けて頂いたり、体調が悪い時や足が張ってる時など・・その時の具合によってのお気遣いが素晴らしかったからです。佐竹先生、有り難うございました。それと、女性スタッフの皆様、女子会のように笑い話いっぱいで楽しく通院出来ました。有り難うございました。先生方もお体に気を付けて、これからも頑張って下さい。」

まつもと鍼灸整骨院の治療は施術者と患者様のマンツーマンになりますので、ご自分の感じている身体的・精神的苦痛や不安をサポートすることができます。

交通事故の怪我でお困りの方は当院へご連絡ください。

%e9%96%80%e7%9c%9f%e5%b8%82k%e3%83%bbi045

投稿日:2016/10/03

腰痛・足の痺れの改善例 門真市舟田町 64歳 男性 「自分に合った治療です」

 

門真市の、まつもと鍼灸整骨院の生田です。非常にシンプルな患者様の声の報告です。

「自分に合った治療です。サービスもいいと思います。」

というお声をいただきました。この患者様は数年前から右足の痺れと腰の痛みに悩まされていたそうです。その数年の間に、整形外科・整体・他の治療院など数か所回られていたそうですが思うような結果が得られず、当院に来られました。調子の悪い時には会社に出ることも難しく、調子のよい時でも痛みやしびれはずっとあったそうです。検査の結果、右の骨盤の動きに異常がありました。通常痺れがある場合、症状に変化が現れるまでに3~4回かかります。これは痺れが取れるまでという意味ではなく、変化を実感するまでの期間です。又痛みの期間も長いためになかなか時間がかかるかもしれないことを患者様に告げ、AKA療法での治療に入ったところ思ったよりも素直に骨盤が動いてくれました。するとその場で痛みと痺れが取れてしまいました。このように、長期に渡って出ている症状でもすぐに効果が現れる場合もありますので、痛みや痺れでお悩みの患者様はぜひ一度当院を受診してみて下さい。

%e8%97%a4%e6%a3%ae%e6%88%90%e4%ba%8c044

投稿日:2016/09/26

左足のしびれ 門真市 31歳男性「立っているとしびれます」

門真市のまつもと鍼灸整骨院、岩武です。

「立っていると足がしびれるます」といって来院された患者さんがおられました。

来院されたときには腰痛もあり腰の症状も訴えておられました。

まずは検査で仙腸関節を確認すると右と左で左の仙腸関節の動きが明らかに悪い状態でした。足の長さにも左右差があり立っている姿勢も不安定で長時間立っていると腰の関節にも影響している状態でAKA療法1回目行うと腰痛の症状が改善されました。

3回目の治療で少しずつしびれがましになられてだいぶん良い状態になってきてます。どうしても日常生活のクセで仙腸関節の動きが悪くなってきます。症状が出てきたなと思ったら早めに来院されると治りも早いので早めの来院が大事だとつくづく思いました。読んでいただいきありがとうございます。

 

投稿日:2016/09/23

腰椎ヘルニア・狭窄症治療 門真市 45歳女性「仙腸関節の動きは地味ですが」

門真市の、まつもと鍼灸整骨院の松本です。今回は腰椎椎間板ヘルニアと腰部脊柱管狭窄症を発症し、手術をしたにもかかわらず腰の痛みと足の痺れが取れず来院された患者様の施術例をご紹介いたします。

初診時は上記の症状と足の親指の筋力低下(指が上に伸びない)もあり、一番の悩みどころは就寝時に足の痺れで眠れないことと、寝返り時の痛みでした。

3回目の施術後から寝返りは楽になったと仰られていましたが、仕事で長時間の座位をとるとまた悪くなるので、当院独自のリセット体操をまめに行って頂くよう指導をさせて頂きました。

5回目の治療時にはほぼ良くなっていましたが、念のために1カ月後にもう一度来院して頂き骨盤の最終チェックをして治癒になりました。

骨盤の仙腸関節は可動域が2ミリ位しか動かない「地味な」関節ですが、ここが機能異常を起こしてしまうと体に大きな変調をきたし身体のどこかに痛みを感じるようになります。

特に腰は人の体の構造上影響を受けやすいので、腰痛のある方は当院を受診されて是非とも骨盤チェックを受けてみて下さい。

当院の施術スタッフが、あなたの仙腸関節のどの部分がどのように悪いのかを分析してAKA療法で施術いたします。%e5%90%89%e7%94%b0037

投稿日:2016/09/12

ぎっくり腰治療・50歳・女性・門真市「今はテニスも楽しめています」

門真市の、まつもと鍼灸整骨院の佐竹です。

当院に寄せられた患者様の声をご紹介します。

「いつもお世話になっています。

通院するきっかけは「ぎっくり腰」で痛い間は毎日来ました。日に日によくなり、今はテニスも楽しめています。

今は腰が少しでも痛くなると先生の顔が浮かぶくらいすぐに治してもらってます。

相手の立場に立って治療してくれる先生に感謝してます。

ありがとうございます。」

こちらの患者様のご職業が保育士さんで、趣味でテニススクールに通われています。お仕事では抱っこすることも多く、骨盤(仙腸関節)に負担が加わります。お仕事を休むことも出来なかったため、治療に来ていただく回数も多かったですが、現在は来院することもなく、テニスも元気いっぱいにされているようです。

痛くなったら、僕の顔を思い浮かべて、「まつもと鍼灸整骨院」にダッシュで来てくださいね、K・Aさん!

ka036

 

投稿日:2016/09/04

1 8 9 10 11 12 13 14 15 16 22
最新の投稿
月別アーカイブ

[免責]個人の感想です