門真市で整骨院をお探しなら、まつもと鍼灸整骨院へ!

どこに行っても痛みやしびれが取れなかった方も骨格・骨盤矯正×AKA施術法×鍼灸で根本回復

交通事故治療 門真市大池町 女性 N.H様 

2016/06/12【 交通事故・むちうち

灰谷029

門真市の、まつもと鍼灸整骨院の松本です。

交通事故で後方からの追突に合い、首(むちうち)と腰を負傷された患者様の声を頂きました。

「交通事故にあい、知人の紹介で通院させてもらいました。院長先生には、保険会社とのやりとりの仕方など、わからないことを教えてもらい助かりました。身体の方も一つ一つていねいに治療していただき、すごく楽になりました。」

当院では交通事故に合い被害者になられた患者様のために、今後どのような方法で治療を進めどのような経過を辿るかや、交通事故用語は初めての方にはなじみのない単語が多いですから、その解説等を初診時にお話しさせて頂いております。

また随時、患者様の日々沸き起こる疑問にお答えできるようにセミナーや勉強会も行っております。

交通事故に合われた方は、まず当院のフリーダイヤル0120-019-778までご連絡下さい。

ブログ一覧

寝屋川市 交通事故 腰痛・むちうち治療 男性

2016/04/17【 交通事故・むちうち

門真市の、まつもと鍼灸整骨院の松本です。

交通事故により腰痛と首のむちうちを発症された患者様の声をご紹介いたします。

この方は事故後7カ月経過してから来院されました。主訴は腰痛と両足の痺れ、首の痛みと両手の痺れでした。受傷後1カ月間は入院されて、堀口021退院後に一度仕事に復帰されたものの再度痛みだして仕事ができなくなり、病院へは通院されていましたがなかなか良くならず当院へ来られました。

この方はAKA療法による仙腸関節の矯正を通常よりは遅いペースで行い、時間をかけてゆっくりと関節を動かして筋肉の状態を元に戻していきました。そうすることで徐々に可動域が広がりそれに伴い痛みや痺れが軽減し、腰痛と足の痺れは完治しました。首の痛みと左手の痺れも無くなり、右手の痺れがあと僅かに残っている状態です。もう少し施術を続けることでこれも無くなるでしょう。

このように通常より長く期間が経過している事故の症例でも、的確に施術すれば100%とは言いませんが良くなります。事故患者の皆さん、諦めずに当院の施術を受けてみて下さいね。

 

ブログ一覧

追突事故によるむちうち症患者様へ

2016/01/10【 交通事故・むちうち

門真市の、まつもと鍼灸整骨院の松本です。

当院では年末年始の交通事故による、特にむちうちの患者様が増えてきています。旅行や帰省などで車の利用者が増え、さらに渋滞のイライラやよそ見などが原因で起こることが多いような気がします。

人へのダメージは双方の車の大きさや衝突時のスピードにもよりますが、弱い衝撃しか感じず事故直後に痛みを感じなくても、翌日かあるいは翌日以降に痛くなることがよくありますから注意が必要です。何か少しでも体に異常を感じたらすぐに医療機関を受診しましょう。

むちうち症はレントゲンで検査しても骨には異常がないので、湿布薬や痛み止めを処方されて帰される方がほとんどです。それで治れば良いのですが、それで治らないような患者様は治療に関しての不満や事故後のことに対しての不安を抱えておられ、当院へ来られる方が多いようです。

また整形外科や一般的な整骨院では、首の牽引をするところが多いです。牽引療法は変形などの骨に何らかの異常があったり、椎間板ヘルニアや椎間狭窄がある場合にはあるいは有効かもしれませんが(当院ではヘルニアの患者様にも牽引は勧めていません)、むちうちが牽引を行ってそれで良くなった方はデータがありません。科学的根拠がないからです。

当院ではむちうちの場合でも首だけ診るのではなく体全体を診ます。首の痛みや腕のしびれが出ている原因が首以外にある可能性が高く、また非常に多いからです。その部分を見極めるには徒手的検査が必要であり、また治すためには徒手的治療が必要になります。

首や背中の痛み、違和感。頭痛、手の痺れなどの症状を早く回復したい方、あるいは他の医療機関へ通院して2カ月以上治療しているがなかなか治らない患者様は、ぜひ当院へご相談ください。

ブログ一覧

交通事故治療 門真市岸和田 39歳男性 T.I様

2015/12/21【 交通事故・むちうち

門真市の、まつもと鍼灸整骨院の松本です。

交通事故治療で通院されている患者様からの声をお知らせします。

「私は熊本に帰省中に追突事故に合い首、腰と右手を負傷しました。妻も負傷しやっとの思いでかえって来たのですが、何処の病院に行ったら良いのか分からずネット検索中、妻のココはとの声に見てみると・・・・ビビッと来るものがあり、実際に通院してみると保険のことも丁寧に教えて頂き、そして何よりも先生のゴッドハンドには何時もビックリさせられます。必ず痛みが消え帰る時には楽になり信頼して治療に専念出来ました。私は10年前も事故に合った事が有り、その時に先生に出会えていればと思った位です。これからも定期的に通いたいと思います。又、他のスタッフの皆さんも親切にして頂き楽しく治療する事が出来ました。有難うございました。これからも宜しくお願いします」

DSC_0836

 

ブログ一覧

交通事故治療研修会に参加しました

2015/11/03【 交通事故・むちうち

門真市の、まつもと鍼灸整骨院の佐竹です。
先日、東京の五反田にある某所にて、交通事故治療研修会に参加してきました。
むち打ち等の症状はレントゲンに映らない事が多く、病院では、湿布、鎮痛剤処方、首のけん引、電気治療等をおこない、改善しないケースが多いです。
当院では、レントゲンに映らない「関節の機能障害」を取り除き、はっきりとした病変を持たない不定愁訴を改善させます。
交通事故後の症状をしっかりと治療せず放置しておくと、将来辛い思いをしてしまいます。
事故後すぐではなく、時間が経過してから発症する事も多いです。
交通事故後の症状を早期に改善に導くために、被害者様自身が納得できる医療機関を受診して下さい。
万が一、交通事故に遭ってしまった方は、当院にご相談下さい。

ブログ一覧

門真市交通事故治療 患者様の声 Y・T様 女性

2015/03/29【 交通事故・むちうち

門真市の、まつもと鍼灸整骨院です。当院に寄せられた患者様からの声をご紹介いたします。

「交通事故の治療のためネットで探し、自宅から近かったのがお世話になるきっかけでしたが、当初から治療はもちろん、保険に関することまで、丁寧にわかりやすく説明していただき、信頼して通院することができました。なにより痛くない治療で、痛い所が治る!! すごいです。受付の方達もいつも明るく対応してくださるのがうれしいです。これからも身体の痛みやゆがみをやわらげてもらいに定期的に通いたいと思います。」

この方は停車中におかまをされてむち打ちで来られた患者様ですが、主訴は首から背中にかけての痛みと肘周辺のしびれと不眠でした。病院からの転院で事故日から2週間経過していたので、安静期は取らず最初からAKAを行い骨盤と胸椎を積極的に動かす施術を行ったところ、なかなか取れなかった首や背中の痛みが早期に回復されました。背中の痛みは不眠にもつながるので、良質な睡眠が取れるようになることで免疫力の向上にも効果があり早期の回復に結びついたと考えています。DSC_0595

ブログ一覧

門真市交通事故治療・法律セミナー

2015/03/15【 交通事故・むちうち

DSC_0588

本日はメセナひらかた会館にて株式会社サムライ・アドウェイズさん、スター総合法律事務所さんが主催された交通事故被害者セミナーを受講してきました。交通事故被害者を救済するための知識を学ぶことが出来ました。

交通事故治療に精通していない整骨院では、事故の被害に対する患者様への補償が受けられなくなってしまう恐れがあります。一人でも多くの患者様を救済できる専門性の高い整骨院としての役立つ情報をご提供できればと思います。

交通事故治療ならまつもと鍼灸整骨院にお任せ下さい。

ブログ一覧

門真市交通事故後のリハビリについてその3

2015/03/03【 交通事故・むちうち

門真市の、まつもと鍼灸整骨院の松本です。

交通事故で四肢関節(手や足)の負傷後のリハビリで重要なことの一つに、いかに負傷した関節の可動域が元通りに戻り、以前の機能を取り戻せるかがあります。そこで、どれだけ元に戻ったかを確認するためには、最初にその関節の角度を計測しておく必要があります。そしてリハビリを継続して行い定期的に計測を続ける必要があります。

各関節には正常な可動域があり、これは日本整形外科学会や日本リハビリテーション学会で定められています。後遺障害を認定する医師はこれを元に正常な可動域と負傷した関節の可動域を比較して、その等級を決める判断の材料にします。

このように関節の可動域を計測することは非常に大切なことであり且つ必要なことなのです。もし皆さんが後遺障害に認定されるかもしれないようなおケガであればさらに重要な意味を持つことになります。皆さんが通っておられる病院や整骨院はきちんと角度を測ってくれていますか? そしてその重要性や経過をきちんと説明してくれていますか?

ブログ一覧

門真市交通事故治療について3

2015/01/25【 交通事故・むちうち

門真市の、まつもと鍼灸整骨院の松本です。

先日、交通事故に遭われて(信号待ちで停車中に後ろから衝突された:おかま)当院に来院された患者様が、「事故当日は何ともなかったんですが、翌朝起きたら首や背中が痛くて起きるのが大変でした」と言われていました。

これはこの患者様だけの話ではなく、交通事故に遭われた方々からは良く聞く話です。なぜこのようなことが起こるのかと言うと、①車の衝突により日常ではありえない不自然な負荷が首や背中などにかかり②正常な可動域を越えて関節が(この場合は頚椎や胸椎)動いてしまうことで、普段少ししか使っていない筋肉に許容範囲以上の負荷がかかってしまい③筋肉が正常に機能しなくなることで起こります。身近な例で言うと久しぶりに運動をした後で、直後と言うより1,2日後の方が筋肉痛を感じやすいのに似ていますね。しかし交通事故による外力が相当大きければ、当然ながら事故直後から痛みがありますし、場合によっては救急車を要請する場合もあると思います。

皆さんも、もし交通事故に遭われて事故直後は何ともなくても、数日様子を見て体のどこかに痛みや痺れなどを感じたら、すぐに当院かあるいは病院を受診するようにして下さいね。

もしも交通事故に遭われた場合はこちらこちらをよくお読みください。

ブログ一覧

門真市交通事故後のリハビリについてその2

2014/12/18【 交通事故・むちうち

門真市の、まつもと鍼灸整骨院です。

交通事故で関節を痛めた後に適切な処置をせずに放置しておくと、関節が固くなって動かすと痛みが出たり、腫れがなかなか引かなかったり、可動域(関節の動く範囲)が狭くなって日常生活動作に支障が出たりします。それが足首であれば歩く時に痛かったり、膝であれば階段の昇り降りで痛みが出たり、肩であれば腕を挙げる時に痛みが出たり腕自体が挙がらなかったりします。

こうなる前に受傷直後からきちんと手当てがなされるのが一番良いのですが、仕事などの都合で病院や整骨院へ行けなかったり、ケガを甘くみて「そのうちに治るだろう」とタカをくくったりして、しばらく期間が過ぎてからなかなか治らないことに気付く方も多くいらっしゃいます。

まつもと鍼灸整骨院では、そのような患者様でも幅広く対応しています。

おケガの今の状態と、受傷直後の状態、さらに今までにどのような処置を受けたかなどを教えていただければ、「なぜ痛みが出るのか?、今のような状態になったのか?、今後どのような治療をして行けば良いのか?」などの様々な疑問にお答えすることができます。

また交通事故には必ず相手がありますから、相手(加害者)の保険会社から聞いたことのない専門用語であれこれ尋ねられても解らなくて返答に困ることも多々あると思います。うっかり返事をしてしまうと後に慰謝料などがきちんと支払われなくなる可能性もあるので、当院の交通事故専門スタッフに相談していただいて不安や疑問を解消していただくことで気分も楽になる事と思います。

お体のことはもちろん保険会社とのやりとりにも是非当院をお役に立てて下さいませ。

詳しい交通事故専門サイトはこちら、またはこちら

ブログ一覧

1 2 3 4 5

お問い合わせ・治療の悩みのご相談はこちら

大阪府門真市大池町14-32.電話:072-882-2337
TOPへ戻る
最新の投稿
月別アーカイブ

[免責]個人の感想です