門真市交通事故・むち打ち治療について
2014/08/23【 交通事故・むちうち 】
門真市の、まつもと鍼灸整骨院です。
先日、ある患者様から問い合わせの電話がありました。その内容はと言うと、「交通事故に遭って3カ月経ったけど一向に良くならない。病院へは定期的に通院して投薬と首の牽引をしてもらっているが、良くなるどころか返って痛くなったり、ものすごく気分が悪くなることもある」という事です。
確かに僕が以前勤めていた整形外科でも、むち打ちの方に首の牽引を行っていました。
牽引療法は頚椎自体に変形があったり椎間板ヘルニアであったりした時に、椎間を開く(本当に患部が開いているかどうかは?)ことで症状の軽減が期待できる治療法です。
ところが、これがむち打ちである頚椎捻挫について症状の軽減が期待できるかと言うと、これは??? という事になります。なぜかと言うと、頚椎捻挫はX線撮影をしても骨に異常はみられず、原因は骨以外の構成体にあるので首を引っ張って椎間を広げても効果は期待できないからです。しかし未だにむち打ちに対して頚椎牽引のオーダーを出す医者が多いのも事実です。これはどういうことだろう? と考えた結果、おそらく他にすることがないのではないかと思うのです。話せば長くなるので割愛しますが、たぶんそういうことだと想像できます。そういう裏話的なことはまたそのうち機会があれば話そうと思います。
では、頚椎捻挫に対して当院ではどのようなアプローチをするかというと、10日から2週間程経って急性期を過ぎた頃から運動療法を開始します。首の可動域に制限があり痛みがある場合は直接首にアプローチするのではなく、仙腸関節(骨盤)を緩める骨盤矯正を行います。これを行うことで首の筋肉の緊張が落ちて可動域が改善され痛みが軽減するからです。そして徐々に胸椎、頚椎を調整して正常な状態に戻していきます。むち打ちのタイプを書いたものが当院ホームページ(門真市交通事故・むち打ち治療.com)に掲載していますので、当てはまるものがあるかどうかチェックしてみて下さい。もし当てはまるものあればぜひ当院にご相談下さい。
交通事故専門士の資格を取得しました。
2014/01/22【 交通事故・むちうち 】
一昨日、「交通事故専門士」という資格の講習と認定試験を受けに行きました。この資格は日本で初めてのもので、私たち治療家(柔道整復師)を対象に認定されるものです。
どういうものか簡単に言うと、「交通事故の正しい知識を習得し、治療・賠償・法律面で全てにお応えできる、交通事故対応のプロフェッショナル」のことです。
まつもと鍼灸整骨院では事故に遭われた患者様には、事故後に病院で受診された診断書を警察に提出していただき、当院に通院される旨を加害者の損保会社へ連絡していただくところまではしていただきますが、その後の損保会社とのやりとり代行や慰謝料・休業補償・その他賠償に関しての適切なアドバイスなど、患者様の不安を払拭できるような交通事故サポート体制をとっています。
治療は、当院独自の交通事故治療プログラムにのっとり、それをさらに患者様ひとりひとりにカスタマイズした施術を提供させていただいております。
事故に遭われた方は、相談も無料で行っておりますので、お気軽にお電話くださいね。
門真市まつもと鍼灸整骨院です。交通事故でのむち打ちについての講演会を行いました。
2013/10/27【 交通事故・むちうち 】

前々回のブログで告知しましたが、昨日門真市沖町の自治会館で講演会をさせていただきました。
午後4時からという、主婦の方たちにしたら非常に忙しい時間帯に、60名余りの方たちがご来場され、僕の話を熱心に聴いていただきました。タイトルは「整骨院における交通事故治療について」です。
お問い合わせ・治療の悩みのご相談はこちら

2025年11月17日
交通事故における人身損害額とは?2025年11月12日
交通事故後のむちうちと「猫背」の深い関係とは?2025年11月4日
ひき逃げ・当て逃げに遭った時の対処法2025年10月27日
交通事故の加害者でも治療は受けられるのか?(意外と知らない保険の話)2025年10月20日
知らないと損をする自損事故(単独事故)と保険対応のポイント
- 2025年11月 (3)
- 2025年10月 (4)
- 2025年9月 (5)
- 2025年8月 (2)
- 2023年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (4)
[免責]個人の感想です
COPYRIGHT©まつもと鍼灸整骨院 ALL RIGHTS RESERVED. Design by PORTALS











